-
外国人材の受け入れ国を見直すタイミングは?
【受け入れ国の変更を検討する法人様が増えてきている】 すでに外国人材の受け入れを行っている法人様の間で、「受け入れ国を変更する」という動きが、近年ますます顕著… -
少人数制の日本語オンライン授業
【ネパール人材がよく言うフレーズ?】 当組合では、入国前の技能実習生や特定技能人材に対し、現地での日本語集合教育とは別に、日本人講師による少人数のオンライン授… -
『特定技能と技能実習 – 外国人介護人材受入れ制度の比較』
【ネットには載ってない各制度のリアルな違い】 介護の現場で活躍する外国人材の受入れ方法として、特定技能と技能実習という2つの制度があります。今回は、母国から直… -
外国人材にびっくりしたことシリーズ①
【BOXティッシュの使い方が・・・】 皆さま、あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いします。 今年最初の投稿にふさわしいのかわかりませんが・… -
今年の外国人材の入国者数
【今年も多くの新たな出会いに立ち会えたことに感謝です!】 2024年も残りわずかとなりました。 受入れ法人の皆さま、そして一年間頑張ってくださった外国人材の皆さま… -
複数国の外国人材を受入れるメリット
【外国人材の受入れは一ヵ国に絞ったほうがいい?】 法人様によっては、複数の国から外国人材を受入れているところもあります。中には、5ヵ国以上の外国人材が活躍して… -
外国人材受入れの新たな選択肢 – なぜ今、ネパールなのか?
【ネパール人材が熱い!】 外国人材の受入れ状況が、ここ数年で大きく変化しています。かつての主要国であったベトナムは、現地の経済発展に伴い日本を目指す人材が減少… -
外国人材にとって魅力的な会社とは?
【外国人材にとって魅力的な会社とは?】 外国人材の現地面接で、ある程度のやり取りが終わった後、必ず本人たちに「何か質問はありますか?」とこちらから聞いてみます… -
外国人材受入れのタイミング
【初めての受入れ、ベストなタイミングは?】 ここ数ヶ月、外国人材の雇用を検討されている法人様へ提案に伺う機会が増えております。「まだ近々で受入れ予定ではないけ… -
外国人介護人材を受入れて良かったこと
【実際の介護現場でよく聞く受入れのメリットは?】 介護施設で活躍する外国人材の方が、九州でも近年急速に増えてきました。 受入れている法人の現場責任者の方とヒア… -
外国人介護人材の制度緩和
【外国人介護人材の制度緩和】 外国人介護人材の受入れについて、 これまではいろいろな縛りや制限があったものが、ここ最近次々と緩和の動きが進んでおります。 いくつ… -
テレビの取材!
【RKB様に取材を受けました!】 少し前になりますが、当組合の通訳が夕方のニュース番組(RKB毎日放送)に取り上げられました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/… -
77名での大規模BBQ!
今回は海辺でのBBQです 定期的に開催しているBBQですが、今回はいつもの場所から飛び出して、糸島の海で開催しました。3日程に分けて、計77名の参加。準備はそれなりに… -
技能実習生たちの食事情
【たまに行く外食の機会は・・・】 外食の頻度は少なく、基本は自炊している実習生たちですが、たまにみんなと外に食べに行っているようです。 そんな中でも、糸島の実… -
ミャンマーの出国停止
【なんとか無事に・・・】 日本でも報道されておりましたが、ミャンマー現地では徴兵逃れを防ぐため、国軍が男性の出国停止を発表しました。 ただし、こちらの内容につ… -
介護技能実習生への配属前講習
【まもなく介護現場へデビュー!】 桜が開花した頃に入国した介護技能実習生の5名。 桜満開の時期を入国後講習施設で過ごし、いよいよ終盤は介護に特化した技能講習です… -
糸島市外国人友好フットサル大会
【糸島市外国人友好フットサル大会】 糸島市に住む外国人の方を対象としたフットサル大会に、当組合も3チーム参加させてもらいました。在籍している実習生たちに参加を… -
介護施設にも外国人リーダーが!
【施設長はネパール人!】 弊組合が技能実習生や特定技能人材を支援させてもらっている施設様が、NHKで特集されております。 https://www.youtube.com/watch?v=Lmg42E_l… -
良い監理団体・登録支援機関とは?
【良い監理団体・登録支援機関とは?】 受入れ企業様にとって、入社する外国人材はもちろん、それをサポートする監理団体・登録支援機関の選別も重要になってきます。 … -
介護技能実習生の面接
【福岡市・糸島市の施設に配属が決まった5名です!】 少し前になりますが、福岡市と糸島市の介護施設に採用が決まったミャンマー技能実習生の合格者5名です。 混乱の続… -
外国人介護人材との懇親会
【冬のBBQ開催!】 福岡の外国人介護人材と日本人スタッフ、総勢50名でのBBQです。 12月でしたが、ちょうどこの日は暖かい気候でした。 ミャンマーやネパールの方は食事… -
ミャンマーの日本語学校
【現地の日本語学校を訪問!】 弊組合のミャンマー人通訳が代表を務めている現地の日本語学校を訪問しました。 開校したばかりで、まだまだ日本語学校といっても、一軒… -
配属時の準備物リスト
【海外人財受入れ時に企業側が準備するものは?】 先日も、福岡市のミャンマー技能実習生(建設)が配属となりました。 技能実習生や特定技能人材を迎え入れるにあたり… -
日本文化と触れ合う機会
【海外人財と山笠に参加!】 技能実習制度では、地域社会との共生の取組みが推奨されています。 そういった趣旨のもと、先日はミャンマーやベトナムの実習生たちと地域…