コラム– archive –
-
介護技能実習生への配属前講習
【まもなく介護現場へデビュー!】 桜が開花した頃に入国した介護技能実習生の5名。 桜満開の時期を入国後講習施設で過ごし、いよいよ終盤は介護に特化した技能講習です。3日間、みっちりと介護について学びます。 講師曰く、今年のミャンマー実習生たちは... -
糸島市外国人友好フットサル大会
【糸島市外国人友好フットサル大会】 糸島市に住む外国人の方を対象としたフットサル大会に、当組合も3チーム参加させてもらいました。在籍している実習生たちに参加を募ると、予想以上の反響!結局、5カ国23名の男子が参加しました。東南アジアでは、日本... -
介護施設にも外国人リーダーが!
【施設長はネパール人!】 弊組合が技能実習生や特定技能人材を支援させてもらっている施設様が、NHKで特集されております。 https://www.youtube.com/watch?v=Lmg42E_lzPc&t=12s&ab_channel=NHKWORLD-JAPAN なんと施設長は、ネパール人の方。数年... -
良い監理団体・登録支援機関とは?
【良い監理団体・登録支援機関とは?】 受入れ企業様にとって、入社する外国人材はもちろん、それをサポートする監理団体・登録支援機関の選別も重要になってきます。 ただ、費用面や支援内容など本当に会社によってまちまちです・・・月額の監理費も地域... -
介護技能実習生の面接
【福岡市・糸島市の施設に配属が決まった5名です!】 少し前になりますが、福岡市と糸島市の介護施設に採用が決まったミャンマー技能実習生の合格者5名です。 混乱の続くミャンマー情勢の影響で、家族が経済苦となり、一刻も早く海外就労を目指す若者が増... -
外国人介護人材との懇親会
【冬のBBQ開催!】 福岡の外国人介護人材と日本人スタッフ、総勢50名でのBBQです。 12月でしたが、ちょうどこの日は暖かい気候でした。 ミャンマーやネパールの方は食事の場で日本人に気を遣ったり、緊張してしまう海外人財が多いため、今回はテーブルも日... -
ミャンマーの日本語学校
【現地の日本語学校を訪問!】 弊組合のミャンマー人通訳が代表を務めている現地の日本語学校を訪問しました。 開校したばかりで、まだまだ日本語学校といっても、一軒家が寮と教室を兼ねたような小規模の学び舎です。 ただ、ミャンマーのクーデターによる... -
配属時の準備物リスト
【海外人財受入れ時に企業側が準備するものは?】 先日も、福岡市のミャンマー技能実習生(建設)が配属となりました。 技能実習生や特定技能人材を迎え入れるにあたり、企業様で準備される家電や家財等があります。参考までに、今日は当組合がお願いして... -
日本文化と触れ合う機会
【海外人財と山笠に参加!】 技能実習制度では、地域社会との共生の取組みが推奨されています。 そういった趣旨のもと、先日はミャンマーやベトナムの実習生たちと地域の山笠に参加してきました。 炎天下の中、さすがに疲れた様子でしたが良い経験が出来た... -
海外人財との旅行で気をつけるべきこと
【通訳2人と佐賀の呼子へ】 少し前になりますが、呼子のイカツアーに連れて行ってもらいました。 まだ目の前で動いている新鮮なイカの刺身は初めてだったのでしょう。驚きながらも、美味しく頂きました。 実習生が配属されている企業様も、社員旅行を企画...