コラム– archive –
-
外国人介護人材との懇親会
【冬のBBQ開催!】 福岡の外国人介護人材と日本人スタッフ、総勢50名でのBBQです。 12月でしたが、ちょうどこの日は暖かい気候でした。 ミャンマーやネパールの方は食事の場で日本人に気を遣ったり、緊張してしまう海外人財が多いため、今回はテーブルも日... -
ミャンマーの日本語学校
【現地の日本語学校を訪問!】 弊組合のミャンマー人通訳が代表を務めている現地の日本語学校を訪問しました。 開校したばかりで、まだまだ日本語学校といっても、一軒家が寮と教室を兼ねたような小規模の学び舎です。 ただ、ミャンマーのクーデターによる... -
配属時の準備物リスト
【海外人財受入れ時に企業側が準備するものは?】 先日も、福岡市のミャンマー技能実習生(建設)が配属となりました。 技能実習生や特定技能人材を迎え入れるにあたり、企業様で準備される家電や家財等があります。参考までに、今日は当組合がお願いして... -
日本文化と触れ合う機会
【海外人財と山笠に参加!】 技能実習制度では、地域社会との共生の取組みが推奨されています。 そういった趣旨のもと、先日はミャンマーやベトナムの実習生たちと地域の山笠に参加してきました。 炎天下の中、さすがに疲れた様子でしたが良い経験が出来た... -
海外人財との旅行で気をつけるべきこと
【通訳2人と佐賀の呼子へ】 少し前になりますが、呼子のイカツアーに連れて行ってもらいました。 まだ目の前で動いている新鮮なイカの刺身は初めてだったのでしょう。驚きながらも、美味しく頂きました。 実習生が配属されている企業様も、社員旅行を企画... -
介護技能実習生との懇親会
【ミャンマー・ネパール人材と一緒に、イタリア料理店へ!】 タイトルだけで多国籍感が出てますが写真は、福岡市と糸島市の介護施設で働く技能実習生たちです。 入国して1年が経過した実習生たちを対象に、日本の生活マナー研修を行いました。 この一年余... -
実習生たちへ「歓迎」の姿勢
【BBQの開催!】 過ごしやすい季節となり、当組合でも先日は福岡県糸島市で技能実習生や特定技能人材、実習実施者の皆さまと一緒にBBQを開催しました。総勢40名弱の参加者! ベトナム、ミャンマー、ネパール、そして日本の4か国の人々が集うインターナショ... -
外国人材との関係性を深めるために
【結局、みんな焼肉が一番好き!】 先月入国したミャンマー技能実習生たちと、焼肉に行ってきました。現在は大分のセンターで研修中のため、遠路はるばる大分県国東市まで。 日本の焼肉はおいしいようで、ちょっと贅沢品ですが実習生たちからは大人気です... -
ミャンマー人財の特徴
【やっぱり介護職はミャンマーが向いている?】 当組合にいる技能実習生の半数以上となったミャンマー人財の特徴を、今回は列挙していきたいと思います。あくまで個人的な感覚ですが、4年ほど近くにいて感じたきた部分です。具体的なエピソードも交えなが... -
技能実習生の受入れ費用・コスト
【結局いくらくらい費用がかかる?】 多くの方が気にされているのは、やはり外国人材を受入れる際の諸費用のところです。 福岡県で外国人材の技能実習生1名を受入れるのに必要な初期費用を、ここで説明していきたいと思います。(金額は相場になります) ...